列車とホームの隙間に転落する事象においてはこどもの割合が高いことがわかりました。 “こわいけど気になる”キャラクター「スキマモリ」を起用し、保護者だけでなくお子さまに直接伝わるコンテンツで、すきまの危険性を認知していただく安全啓発を行っております。このたび、スキマモリがNFTに登場しました! このプロジェクトは、大阪市立デザイン教育研究所、大阪公立大学、JR西日本、東急電鉄、京王電鉄、横浜市交通局といった産・学・行政の連携で取り組んでいます。詳しくは以下のリンクをご確認ください。 ・スキマモリ|こども隙間転落防止プロジェクトHP http://www.omcd.ac.jp/sukimamori/index.html ・youtube動画(こども隙間転落防止プロジェクト【スキマモリ】) https://www.youtube.com/channel/UCJ8JIy2B3rQcxQXLzNrGc5w ・大阪市立デザイン教育研究所HP http://www.omcd.ac.jp/index.html ●NFTに関する情報を確認するには 東急電鉄NFT特設サイト( https://tokyurailways.sushitopmarketing.com/ )も開設しております。NFTイベントの最新情報など随時配信しております。最新情報をご覧いただき、ぜひイベントにご参加ください。 ●受取ったNFTを確認するには ・LINEから確認する方法 LINE公式アカウントのトーク画面のメニューから「NFTを見る」をタップすることで、いつでもお受け取りいただいたNFTを確認いただけます。※ブロックすると限定情報が受け取れません。 ・マイアプリから確認する方法 マイアプリ( https://tokyu.sushitop.io/index.html )をホーム画面上に追加していただくことで、いつでもお受け取りいただいたNFTを確認いただけます。また、今後限定イベント情報などの配信も予定していますので、配信許可の設定(「設定」→「プッシュ通知オン」)もお願いいたします。 ●質問について NFTの受取方法など、ご不明点がありましたら、下記ヘルプセンターをご参照ください。 https://sushitopmarketing.com/knowledge/tokyu-railways-nft